かいけいがく vol.88 - キャッシュ・フロー計算書 Part.2 -

(vol.87から続く)

 

営業CFの表示方法は2通りの方法があります。

 

直接法:主要な取引ごとに収入総額と支出総額を表示する方法

間接法:純利益に必要な調整項目を加減して表示する方法

 

(イメージ)

 

直接法

 

営業収入             ××

原材料又は商品の仕入支出    △××

人件費支出           △××

その他の営業支出        △××

  小計             ××

・・・

法人税等の支払額        △××

営業CF                ××

 

間接法

 

税金等調整前当期純利益      ××

減価償却費            ××

・・・

受取利息            △××

支払利息             ××

・・・

  小計             ××

・・・

法人税等の支払額        △××

営業CF                ××

 

 

直接法は営業活動にかかるキャッシュ・フロー総額表示される点がメリットですが、

主要な取引ごとにキャッシュ・フローに関するデータが必要であり実務上、工数がかかることから間接法が広く利用されています。

 

投資CF、財務CFに関しても総額表示が原則ですが、期間が短く、かつ、回転が速い項目に係るキャッシュ・フローについては、純額で表示することも認められています。

 

法人税等は営業CFに一括して記載します。

 

利息と配当金の表示は2通りの方法が認められています。

 

1.損益算定に含まれるか、含まれないかを基準とする方法

→受取利息、受取配当金、支払利息は営業CF、支払配当金は財務CF

 

2.投資活動の成果と財務上のコストを分ける方法

→受取利息、受取配当金は投資CF、支払利息、支払配当金は財務CF

 

また、連結キャッシュ・フロー計算書の作成にあたっては、連結会社間のキャッシュ・フローは相殺消去します。

 

在外子会社における外貨表示のキャッシュ・フローは「外貨建取引等会計処理基準」における収益及び費用の換算方法に準じて換算します。

 

(vol.89へ続く)