2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

つらつらつら・・・

鬼となることで肉体の保存・・・・ 技の保存ができるのだ・・・ 何故それがわからぬ・・・ 愚かな・・・ -黒死牟『鬼滅の刃』 歳月は人を待たず -陶淵明『雑詩』 少年老い易く学成り難し -? この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば -藤…

マンガ『ラーメン発見伝』作:久部緑郎 画:河合単

いいか?行列店にわざわざクレームをつけてくるようなヤツは、無能ゆえに、ヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間だ。 -芹沢達也『ラーメン発見伝』 ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ…

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや = 少年よ大志を抱け ?

中国初の統一国家をつくりあげた秦ですが、あまりに過酷な統治は反発を生んでしまします。各地で圧政に苦しみ人民が反乱したと伝えられています。確かに、いくら法治主義により国家を治めたいといったのはいいですが、焚書と抗儒は流石に凄まじいです。焚書…

黙して語らず & 大いに語らう

何でもかんでも口に出して言葉にして相手に伝えれば良いものではありません。 雰囲気を察して黙っておくことも時としては賢い優しさとなります。 「黙して語らず」は時として有効な処世術となり得る。私はそう思います。 「自分の考えを適切な言葉で相手に伝…

記憶できないから記録するのに(´;ω;`)!!

暗記中心の詰め込み教育が批判されていますが、当然のことながら頭の中に情報を詰め込んでおくことのメリットもあります。応答が速くなることです。情報をどこかに記録しておいてそれを参照するとします。ネットが使えない場合、どこかのメモ書き、書籍など…

旧形式 + 改良 → 新方式 → 陳腐化 → 旧形式 + 改良 →・・・

みんなが当たり前に採用している形式にもしも不都合がなかったとしても、何事も進化するということを前提とするならば、日々改良が加えられてより良い形式が編み出されると考えるのが自然です。変化が良い方向にいくか、そうでない方向にいくのか難しいとこ…

主体性 or 準拠性 ?

「主体性を持って生きる」 言い古されたセリフですが、時代が変わっても大切な心がけということでしょう。 何かを決める、自分でどうすればいいのかを考える、何が必要かを考える、でもそれが出来ることはもしかすると珍しいことなのかもしれません。何をや…

わかることだけを取り扱う

ニューヨーク大学教授のアラン・ソーカルは科学用語と数式を散りばめた「意味をなさない論文」を学術誌に送ったところ、そのまま掲載されてしまったという事件が俗にソーカル事件と呼ばれるものです。 (参考) ソーカル事件 - Wikipedia 学術界だけに限らず…

許されることと、そうでないことの違いもわからないとは・・・

世の中、何でも許されるわけではありません。 嫌なことや許せないことは、それぞれの基準であるかと思います。 私は自分の自尊心が傷つけられたり、嫌な思いを抱くようなことを言われたりすることは絶対に許容できませんし、多くの人も同様だと思います。 ネ…

自分の領分と他人の領分

自分がやるべきこと、抱えている課題は他人とは異なります。 自分のことは自分事、他人のことは他人事として明確に分けたいところです。 それを混同してしまうと、他人に迷惑をかけることになります。 「経済行為に道徳を持ち込むべきか?」 ”働かざる者食う…

同じ”景色”をみて、違う”心象”を得る

漫画『るろうに剣心』の主人公・緋村剣心はかつて”人斬り抜刀斎”として、 長州藩に与して、明治維新のため幕府の要人を殺める暗殺稼業を担っていました。 同じく、長州藩に与して暗殺稼業を担った志々雄真というキャラもいます。 緋村剣心は幕末の動乱が終わ…

薪の上に臥し胆を嘗める

昔、呉と越が互いに争ったことで生まれたのが臥薪嘗胆という現代に残る格言です。 呉王夫差は父・闔閭の仇を討つために、その悔しさを忘れないために毎晩、薪の上で寝ていたといいます(本当ですかね・・・)。そうした思いが叶ったのか、ついに会稽山で越王…

過去は”神”が宿り、未来は”幼さ”を抱く

過去を振り返るとき、良いこともそうでないこともあったでしょうが、 良いところだけ取り上げて、それ以外のことはなかったことにする。 過去を美化して神聖化する、そんな風景に出くわすことがあります。 「自分の若い時は・・・」 「昔だったら、そうはい…

かいけいがく vol.121 - 所得税 Part.7 -

⑤課税所得の算定 課税標準から所得控除を差引して課税所得を求めます。 ⑥税額の算定 ⑤で求めた金額に税率を乗じることにより、税額を求めます。 総所得金額は累進税率を乗じて税額を求めます。 一方、山林所得、退職所得、土地や建物等の譲渡所得、株式等の…

かいけいがく vol.120 - 所得税 Part.6 -

・寄附金控除 (対象範囲) 納税者が特定寄附金*1として支払った金額のうち、以下の金額 (控除額) (総所得金額等×40% or 支払った特定寄附金)のいずれか低い金額 - 2,000円 *1 以下の通り 所得税法 第78条 第2,3項 2 前項に規定する特定寄附金とは…

かいけいがく vol.119 - 所得税 Part.5 -

・社会保険料控除 (対象範囲) 納税者本人、納税者本人と生計を一にする配偶者やその他の親族が負担すべき社会保険料を支払った金額、または給与から控除された場合、控除された金額 (対象となる社会保険料) 所得税法 第74条 第2項 一 健康保険法(大正…

かいけいがく vol.118 - 所得税 Part.4 -

③課税標準の算定 ①各所得の算定、②損益通算・純損失及び雑損失の繰越控除が完了した後に算定された金額を課税標準といいます。 課税標準は総合課税される項目と分離課税される項目にわかれます。 総合課税される所得合計を総所得金額といいます。 ④所得控除 …

財務会計の実施にあたっての基準

会計を実施する際のルール(規範)としては大きく法律と基準があります。 すべてを網羅的に示すことは難しいですが、全体像を記載してみます。 大きな”枠組み”を整理できれば、会計の理解もより難易度が下がるかもしれません。 以下では財務会計の実施の際の…

純粋に自分の考えを表明したいだけならば

自分の考えを伝える手段は色々とあります。 一過性のものであれば会って話す、記録として残しておくのなら日記やメモの形で残す。文字でなく音声が良いのなら録音しておく。その他の表現形式がいいなら、イラストや図で残しておく。たくさんありますね。 こ…

かいけいがく vol.117 - 所得税 Part.3 -

②損益通算・純損失及び雑損失の繰越控除 損益通算は各所得の計算をした結果、損失が生じた場合、一定の項目に関しては、 決められた順序により他の所得から控除できる仕組みです。 対象となる所得は次のとおりです。 ・不動産所得 ・事業所得 ・譲渡所得 ・…

かいけいがく vol.116 - 所得税 Part.2 -

(4)事業所得 (定義) 農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業で政令で定めるものから生ずる所得 (計算方法) 事業所得 = 総収入金額 - 必要経費 (5)給与所得 (定義) 俸給、給料、賃金、歳費及び賞与並びにこれらの性質を有す…

かいけいがく vol.115 - 所得税 Part.1 -

今回からは所得税について解説していきます。 法人税は法人の”もうけ”に対して課税される税金であるのに対して、 所得税は個人の”もうけ”に対して課税される税金です。 個人の1月1日〜12月31日までの1年間の収入から必要経費を差し引いた、 ”もうけ”であ…

”三顧の礼”は今も昔も変わらない

劉備が諸葛亮孔明を軍師に迎えるのに、三度も訪ねてOKをもらったという、 いわゆる”三顧の礼”ですが、優れた人材を登用するために苦労をいとわない、 多少の難儀も覚悟することは今も昔も同様に大切ですね。 劉備の周りの関羽や張飛などはもしかしたら文句で…

如何にして相手を倒すのか?

[原文] 對酒當歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 [訳文] 酒を飲む時は大いに歌おうではないか 人の一生などどれほどのものだ たとえるなら朝露のごときもの 過ぎ去りし日々はあまりに多い 『短歌行』曹操 こんな風流な曹操ですが、乱世に台頭するだけあって…

寛容と狭隘 - 劉邦と項羽 -

秦が滅びた中、次の時代の覇権を争ったのが劉邦と項羽です。 冴えない中年役人とエリート軍人、人望に恵まれた劉邦と才能に恵まれた項羽、 周囲と協調する劉邦と独善的な項羽、とても対照的な2人として描かれています。 後に400年も続くことになる漢王朝を…

過去との対話 - 音楽、文学その他いろいろ -

文字その他保存方式を利用することで、人類は過去の営みを記録してきました。 何を考えたのか、どのようなことを思ったのか、個人の感想から国家のたどった軌跡、 試行錯誤の記録、新しく発見した知見、様々なことを記録してきました。 「巨人の肩に乗る」 …

影響力といったことで言えば?

人間は関係性の中に活きる存在ですので、様々な周囲の要素に影響されます。 親、兄弟、教師、友達、上司、恋人、取り巻く人間関係の影響が一番大きいかもしれません。 その他にも思想、哲学、音楽、絵画や彫刻、文学、映画、ドラマ、漫画、食、 対象はとても…

失敗の”空模様”も色々と

失敗と一口に言っても内容は色々とあります。 挑戦するにも色々あるでしょう。 学生であれば部活を頑張って全国大会を目指すこと、 志望校に合格するために一生懸命に勉強すること、 社会人であればプロジェクトの責任者となって他のメンバーを上手く率いて…

対価の支払いを有益な資産に計上できるかどうか?

金銭的対価に限らず、ありとあらゆる資源(例えば、時間や労力、集中や情熱)を対象に振り向けた場合、会計チックに次の2つのパターンで表現出来るでしょう。 ①資産 ×× / 対価 ×× ②費用 ×× / 対価 ×× ①のパターンが望ましいのです。 計上した資産を活用して…

公平な選抜 or 探究活動 ? おそらくは功罪同居する

中国で千年以上も続いた役人の登用のための選抜制度として有名な科挙ですが、 現代の受験制度にも通じるところが多いようです。 概要は以下のリンクでざっくりと。 科挙 - Wikipedia 本来、学問というものはよりよく生きていくために、自分を”耕す”側面があ…