2021-01-01から1年間の記事一覧

暗号資産の税務処理 - vol.1 -

暗号資産に関する税務処理について、国税庁から取り扱いについて公表されています。今回はこちらの取り扱いに基づいて、暗号資産の税務処理についてまとめてみたいと思います。 まずは、暗号資産とは何でしょうか? 法律上の定義について確認しましょう! 資…

形式の”実質”と”権威化・目的化”

引用元:三省堂 新明解四字熟語辞典 繁文縟礼 −礼儀や規則・形式などがこまごまして煩わしいこと。 形式を整える、標準的な方法を採用することは工業製品だけでなく、無形のサービス、方法に関しても適用できる考え方です。形式を共通化することの意義は、効…

贈与税 - 定期金給付契約 -

贈与税については、毎年受け取った金額が110万円の基礎控除額以下の場合、基本的には贈与税が課税されることはありません。 ですが、将来に渡って継続的に受け取る金額が決まっている場合、定期金給付契約とみなされます。 相続税法基本通達 24−1 24-1 法第…

結局のところ、気持ちが向かうかどうか

仕事をしていると、こんな声が聞こえています。 「やり甲斐がない・・・」 「面白くない・・・」 「意義が見いだせない・・・」 そういった声をどう捉えるのかは大切です。頭ごなしに「生意気だ!」、「偉そうに!」といった感情的に反応しても何も解決しま…

一人会社について vol.2

次に機関の構成についてどのような設計が認められているのか、確認します。 まずは、そもそもとして株式会社の構成は規模等によってある程度、決まってきます。 ここでは、最もシンプルな会社の構成について考えてみます。 株式会社においては、株主総会が必…

一人会社について vol.1

昨今、一人会社(構成員が一人のみの会社)が割と増えてきている印象です。ですが、会社には社長がいて、部長がいて、課長がいて、・・・といったように複数人で構成されるのが一般的な認識ではないでしょうか? ここで会社を構成する要素について、少し考え…

かいけいがく vol.142 - 会計上の見積りの開示 Part.1 -

会計上の見積りについて、企業会計基準第 31 号「会計上の見積りの開示に関する会計基準」に基づいて、財務諸表の利用者の理解に役立てるため、関連する情報の開示が求められます。 まずは、会計上の見積りについて、定義を確認しましょう。 企業会計基準第 …

”リア充”はからかい半分でなく恐らくは示唆的かもしれない

『リア充』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 2021年10月28日 (木) 04:25 UTC リア充(リアじゅう)とは、実社会における人間関係や趣味活動を楽しんでいること、またはそのような人。「リアル(現実の生活)が充実している」の…

かいけいがく vol.141 - 賃貸等不動産 Part.1 -

財務諸表の注記事項として、賃貸等不動産に関する注記があります。今回は、賃貸等不動産の注記で何が求められているのかについて解説してみます。 まずは、賃貸等不動産の定義について確認しましょう。 企業会計基準第 20 号「賃貸等不動産の時価等の開示に…

労働マウンティングによる犠牲を減らすには?- vol.2 -

時間外労働、休日出勤の常態化、またそれを賛美する風潮・・・ 過去にそれが美徳とされていた頃の名残が今でも多数派であることは事実です。 何が問題であるか? 価値観が極々、個人的な事柄として扱われるのではなく、多くの人も巻き込んだものになってしま…

労働マウンティングによる犠牲を減らすには?- vol.1 -

霊長類の一部の動物個体間で緊張が高まるととられる擬似的な交尾行動。「ボノボ」参照。上から転じて、人間などの間で自己の優位性を態度や言葉で主張し上下関係の格付けをしあう行為。 『マウンティング』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia…

同時代に多様な考え方が共存することを例えれば?

技術の急激な発達により、社会が変わり、人々の考え方が変わったと言われます。周りを見渡してみても、実に多様な考え方を持った方々が同じ社会に共存しているように思います。 江戸時代のようにそれほど社会を変えるような出来事がなく、安定した時代では社…

会社を機能的に分解する

会社というものは事業を行うために、いくつかの機能を持ちます。今回は会社を「機能としての集合体」とみなして考察してみます。 会社には以下の機能があると考えています。 ・経営:会社の方針等について決めること ・製造開発:利益の源泉となる会社の商品…

かいけいがく vol.140 - 関連当事者 Part.2 -

関連当事者との取引の内、開示対象となるのは重要な取引です。 では、どのような取引が重要性があると認められるのでしょうか? まずは、企業会計基準第 11 号「関連当事者の開示に関する会計基準 」第5項(3)に列挙されている関連当事者に該当する者を、…

映画『オーシャンズ11』主演:ジョージ・クルーニー

カジノ強盗のために、それぞれの”プロフェッショナル”達が得意とするスキルを駆使するという経過を淡々と描いているのが本作です。 アウトローな行為をひたすら眺めているだけなのですが、表現が上手く見入ってしまいます。ジョージ・クルーニーやブラッド・…

かいけいがく vol.139 - 関連当事者 Part.1 -

財務諸表の注記事項として、関連当事者があります。こちらでは、どのような開示が求められるのかについて整理していきます。 まずは、関連当事者の定義から確認しましょう。 企業会計基準第 11 号「関連当事者の開示に関する会計基準」第5項 (3) 「関連当事…

財務分析のきほん vol.2

3.ROIC(Return On Invested Capital:投下資産利益率) ROICは、事業に投下した資産からどれだけのリターンを得ることが出来たのかを測る指標です。 同じように資産からのリターンを表す指標にROAがありますが、ROAとROICの違いは何でしょうか?両者の計…

財務分析のきほん vol.1

財務諸表の基本について押さえたところで、次に財務分析についてみてみましょう。財務分析は、財務諸表の数値を使って会社を分析することです。着目すべきところとしては、生産性や安全性などがあります。また、それぞれに參考とすべき指標がいくつかありま…

財務諸表のきほん

財務諸表(Financial Statements:F/S)は、会社の業績などを数字で表現したものです。日々の取引を記録した結果として、作成されるものです。F/Sについて理解すると、会計というものが、会社を、日々の取引をどのように表現するのか、理解が深まります。こ…

経過勘定について

会計の考え方に馴染みがない方にとって、経過勘定(前払費用、前受収益、未払費用、未収収益)の処理はあまりピンとこないところかもしれません。そこで、簡単にまとめておきたいと思います。 その前に、発生主義の考え方を紹介しておきます。経過勘定の処理…

書籍『会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語』著:田中 靖浩

『歴史についての記載は政治を中心に、無機質な単語が並んでばかりでつまらない・・・』 『政治もいいけど、他のことも知りたい・・・』 学校で歴史を学んだ時、そんな思いが過ぎった方もいるかもしれません。もっと、心を揺さぶられるような、激動の人類史…

書籍『ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論』著:朝倉 祐介

ファイナンスとは何かについて基本を学ぶのにオススメです。 著者は短期的な利益を上げるために、事業に必要な投資を抑制したり、経営の意思決定が左右されてしまう思考態度を「PL脳」と呼んで、その態度を改めるべきであると論じています。 ファイナンスを…

個人事業主・フリーランスに必要な手続き vol.2

5.事業用口座の開設 プライベートで利用している銀行口座とは別の銀行口座を事業用に設けておくことで、確定申告をする際、効率的です。 プライベート口座と事業用口座を一緒にしてしまうと、後で振り返ったときに、「プライベートの支出?、事業で使った…

取得条項付の転換社債型新株予約権付社債の会計処理 vol.1

取得条項が付与されている転換社債型新株予約権付社債の会計処理について解説していきます。 まずは対象を明確にしましょう。 取得条項が付与されている転換社債型新株予約権付社債 転換社債型新株予約権付社債(以下、CB)の発行者が、特定の条件を理由とし…

個人事業主・フリーランスに必要な手続き vol.1

個人事業主・フリーランス(以下、フリーランス)としてのキャリアを選択する方も増えてきた印象です。ですが、「じゃー、実際、フリーランスになるためには何が必要なの?」、といったことについて、戸惑われる方もいるかもしれません。 そこで、会社をやめ…

コミュニティの多重化と関係の網の目化

現代においては、ほとんどの方々はどこかのコミュニティに所属することになります。家庭、地域、学校、会社、趣味のサークル、といったように複数のコミュニティに所属していることが普通だと思います。 世界規模でコミュニティを考えてみましょう。こちらの…

すべての現象は条件付けに起因する、と思う。

『人間が引き起こすあらゆる行動は、その人間を取り囲む環境によって引き起こされる。環境を構成する要素によって形成された人格の結果である。おおよその結果は、それを引き起こす原因を特定していくと、環境について論じることになる。』 そのように考えた…

金銭等の信託に係る会計処理 vol.5

基本的なパターンについての会計処理について整理したところで、その他の取引の場合について整理してみます。 1.事業の信託 (1)委託者兼当初受益者:単数 原則的な処理 (信託設定時) 損益は計上されない。 (売却時) 信託財産を直接保有することとし…

マンガ『夜間飛行』著:サン=テグジュペリ

命を懸けるほどの仕事なんてあるのですか? −作中より 私は生きることの選択肢として仕事があるのであって、個人の命が優先されるような仕事があってはいけないと考えています。もちろん、様々な考え方があるでしょうから、それは絶対ではないかもしれません…

礼 & 法 ∽ 伝統 & 革新・・・?

古くからある儀礼、道徳的なもの、それを実践することを重んじるのが儒家の人たちの考え方です。つまり、国が乱れるのは心が乱れるからだ、ということですね、だから、人間の内面のありように目を向けましょうというわけです。 一方、法家と呼ばれる人たちは…