2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

かいけいがく vol.138 - 時価 Part.3 -

②.インカムアプローチ 企業会計基準適用指針第31号「時価の算定に関する会計基準の適用指針」第5項 (2) インカム・アプローチ インカム・アプローチとは、利益やキャッシュ・フロー等の将来の金額に関する現在の市場の期待を割引現在価値で示す評価技法を…

資金調達のあれこれ

新たに事業を始める際、資金を調達するための方法としては、借り入れと株式の発行があります。 また、一口に借り入れや株式の発行といっても、様々な手法があります。ここでは、借り入れの方法について、ざっくりとまとめておきたいと思います。 1.借り入…

一般に対して反対的な立場を取ることの”有用性”と”愉快犯”

世間で一般的、常識的とされることに対して反対の意見を述べること、批判的な立場を取ること。それによって今まで問題とされていなかったことが可視化されて、よりよい社会の実現に向かうことは有益です。それについては否定しません。 一方で、最近、様々な…

かいけいがく vol.137 - 時価 Part.2 -

時価を算定する際の仮定(インプット)について整理したところで、次に時価の算定の技法についてみてみましょう。企業価値評価のところでも取り上げた方法を、会計基準でも例示しています。 tandonch.hatenablog.com tandonch.hatenablog.com tandonch.haten…

サピア=ウォーフの仮説的な雑感

サピア=ウォーフの仮説 ある言語を母語とする人の認識・思考はその言語によって影響されるという説。言語相対主義ともいう。 出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 特定の人物の思考の背景にあるもの、それは周囲の環境であったり、生得的な要因であ…

かいけいがく vol.136 - 時価 Part.1 -

2021 年 4 月 1 日以後開始する連結会計年度及び事業年度の期首から、企業会計基準第 30 号「時価の算定に関する会計基準 」、企業会計基準適用指針第 31 号「時価の算定に関する会計基準の適用指針」が適用されることになります。 (以下、上記の会計基準お…

かいけいがく vol.135 - 贈与税 Part.1 -

今回からは贈与税についてです。贈与税は誰かから財産をもらった際にかかる税金です。贈与税ですが、課税の方法としては2つの方法があります。「暦年課税」と「相続時精算課税」の2つです。 ・暦年課税 対象期間:1/1〜12/31 対象価額:贈与された財産の合…

かいけいがく vol.134 - 収益認識 Part.4 -

(4) 契約における履行義務に取引価格を配分する ステップ2で識別した履行義務にステップ3で算定した取引価格を配分する手続きがステップ4です。 まずは、会計基準を確認しましょう。 企業会計基準第 29 号「収益認識に関する会計基準」 65. それぞれの履…

かいけいがく vol.133 - 収益認識 Part.3 -

(2) 契約における履行義務を識別する 収益認識に関する2つめの段階が履行義務の識別です。 まずは履行義務の定義を確認しましょう。 企業会計基準第 29 号「収益認識に関する会計基準」 7. 「履行義務」とは、顧客との契約において、次の(1)又は(2)のいずれ…

金銭等の信託に係る会計処理 vol.3

③.信託財産:金銭以外、委託者兼当初受益者:単数 (信託設定時) 受益者は信託財産を直接保有する場合と同様に会計処理をします。 (売却時) 受益権が売却された場合、信託財産を直接保有していたものとして消滅の認識の要否を判断します。 (期末時) 原…

金銭等の信託に係る会計処理 vol.2

以下では、企業会計基準委員会実務対応報告第23号「信託の会計処理に関する実務上の取扱い」に基づいてそれぞれの場合の会計処理について整理します。 - 委託者・受益者の会計処理 - ①.信託財産:金銭、委託者兼当初受益者:単数 (信託設定時) 信託財産と…

金銭等の信託に係る会計処理 vol.1

信託にかかる会計処理について、以前に投稿しましたが、 もう少し詳細に解説したいと思います。 tandonch.hatenablog.com そもそも信託とは何か? 制度について概観してみます。 信託法 第2条第1号 第二条 この法律において「信託」とは、次条各号に掲げる…

ドラゴンクエストから学ぶ”生きがい”のヒント

RPGにおける不朽の名作にドラゴンクエストシリーズがあります。 当シリーズは主人公が仲間を集めて、敵を倒して経験値を積み、獲得したお金で装備を整え、ボスとなるモンスターを倒していく物語です。今にして思えば、主人公を自分、仮想世界を現実世界に置…

マンガ『1984年』著:ジョージ・オーウェル

”戦争は平和なり”・”自由は隷属なり”・”無知は力なり” -本著より 『思考を表現する言葉がなければ、考えることもなくなる』 -本著より -階級の存在- 党中枢のエリート、党外郭の官僚、労働と娯楽で一生を終えるプロール 上層は現状維持、中層は上層と入れ替…

マンガ『死に至る病』著:キェルケゴール

誰かが私を私にするのではなく、あらゆる選択肢の中で、私は私自身の意志でわたしになるのだ -本著より 自己が自己であること責任に気づかず、責任から逃れ、責任に怒る。自己であることを放棄してしまう絶望を、キェルケゴールは『死に至る病』と呼びます。…

マンガ『論語(まんがで読破)』

子曰く、学は及ばざるが如くせよ。猶(なお)之を失わんことを恐れよ。 子曰く、学びて思わざれば罔(くら)し。思いて学ばざれば殆(あやう)し。 子曰く、君子はこれを己に求め、小人(しょうじん)はこれを人に求む。 子曰く、過(あやま)ちて改めず、是…

みなし譲渡課税の処理について vol.2

3.法人から法人 譲渡人の法人から譲受人である法人に譲渡取引があった場合、時価で取引があったものとされます。ですので、取引金額が時価であれば、譲渡人である法人では譲渡収入から取得費と譲渡費用を差し引いた金額に法人税が課税されますが、譲受人で…

みなし譲渡課税の処理について vol.1

みなし譲渡とは、無償または著しく低い価額により資産を譲渡した場合、時価で譲渡したとみなして課税する税務上のルールです。 ここでは、課税関係を以下の4つに分類した上で、それぞれの税務上の取り扱いはどのようになるのかについて、解説したいと思いま…

マンガ『種の起源』著:チャールズ・ダーウィン

チャールズ・ダーウィンの提唱した進化論を彼の生涯と共に理解するのに最適です。 神が全てを創造したとする従来の創造論に対する進化論は発表した当時、大きな反対にあったようです。内容の是非に関わらず、とりあえず常識(当時の人々が当たり前に思ってい…

映画『ボヘミアン・ラプソディ』監督:ブライアン・シンガー、主演:ラミ・マレック

フレディー・マーキュリーの生涯、QUEENの足跡を描いているのが本作です。 フレディー・マーキュリーがどのようにスターにのし上がっていったのか、といった単純な描き方ではなく、ひとりの人間として、周囲との関係に悩み、自身のアイデンティティに悩みと…

”副”業ではなく”複”業

時代の流れなのか、パラレルワークやギグワーク、副業といった言葉が聞かれるようになりました。いくつかの仕事を同時並行で行うことを指す言葉ですが、どこか違和感があります。 これらの言葉の裏にはあくまでも、”主”たる仕事がひとつあって、それ以外のこ…

外形標準課税 vol.2

付加価値割についてみたところで、次は資本割です。 資本割の計算自体は難しくありません。 資本割 = 資本金等の額 (又は連結個別資本金等の額) ×税率 ここでいう資本金等は法人税法に規定されています。 法人税法 第2条 十六 資本金等の額 法人(各連結事…

外形標準課税 vol.1

本稿では外形標準課税について解説していきます。 まずは、そもそも外形標準課税とは何かについて明らかにしておきましょう。 地方税法 第72条の12 第七十二条の十二 法人の行う事業に対する事業税の課税標準は、次の各号に掲げる事業税の区分に応じ、当該各…

かいけいがく vol.132 - 収益認識 Part.2 -

(1) 顧客との契約を識別する まずは、収益認識に関する5つのステップのひとつめである契約の識別についてです。 まずは本会計基準上での契約の定義について確認しましょう。 企業会計基準第 29 号「収益認識に関する会計基準」 第5項 5. 「契約」とは、法…

かいけいがく vol.131 - 収益認識 Part.1 -

従来、日本では収益認識について企業会計原則において売上高は実現主義に従うことが明記されるのみでした。 企業会計原則 三 B 売上高は、実現主義の原則に従い、商品等の販売又は役務の給付によって実現したものに限る。 そこで、国際的な会計基準との整合…

解釈・注釈を繰り返すことで

過去に提唱された思想その他表現形式は後年、誰かによって解釈・注釈されることがあります。どんな思想でも発展することを前提とするならば、以前にあったものを”利用して”更により良い思想を打ち立てることは当然の流れかもしれません。そうやって、様々な…

ドラマ『深夜食堂』原作:安倍夜郎

新宿にある深夜営業の食堂に集うのは、色々な事情をもった異色の面々。 わけあり、奇想天外、場所柄か、様々な人間が集まってくる。 豚汁定食しかメニューにはないけれど、できるものならつくる。 そんな営業方針らしい。 場面はほとんど、食堂内でのマスタ…

何をもって進化していると断言できるか?- 表現形式の変化を例に -

東京・汐留に広告をテーマにした「アドミュージアム東京」という施設があります。この施設では江戸から現在に至るまで、広告がどのように発展してきたのかを時系列で追うことができるようになっています。 www.admt.jp 時代と共に表現方法が様々に移り変わっ…

映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』原作:士郎正宗、監督:押井守

企業のネットが星を被い 電子や光が駆け巡っても 国家や民族が消えてなくなるほど 情報化されていない近未来ー -映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』冒頭より 近未来を舞台にして技術の台頭により、社会がどのように変化していくのかを想像するにあたって…

かいけいがく vol.130 - 原価計算 Part.4 -

前回までは実際原価計算制度について解説してきましたが、今回は標準原価計算制度についてみていきます。原価計算基準上、標準原価計算を行う目的として以下の事項が挙げられています。 (1)原価管理を効率的にするため (2)売上原価および棚卸資産価額…